こんにちは、ことらです。
ネットビジネスの勉強を始めて、今回初めてのコンサルを受けました。
コンサルを受けたのは「5ヶ月で利益1100万達成した現役女子大生マーケター」かほさんです。
初のコンサルは動揺と緊張で頭の中ぐるんぐるん!
それでもコンサルを受けて結論は、私にとって多くの気づきと悩み解決の糸口となり、とても有意義な時間となりました。
そんな私のドキドキ初コンサル体験記、コンサル未経験の方はぜひご覧ください。
かほさんとの出会いとは・・・
私がかほさんを知ったのは、かほさんからフォローをいただいたことでした。
ツイッターのアカウントを立ち上げたばかりの頃だったので、まだあまりフォロワーさんがいませんでした。
なので、フォロワーしてくれた方のプロフィールをしっかり見ていたんです。
かほさんはプロフィールがしっかりと作りこまれていて、特に何がすごいかっていうと、パソコン初心者ながら5ヶ月で1100万の利益を出していることと、まだ現役の女子大生というところ。
「この人なんかすごいなぁ」とすごく興味を惹かれました。
すぐにかほさんのブログを見てみると、文章のわかりやすさやコンテンツの面白さに引き込まれました。
すぐにメルマガも登録して、かほさんを追っかける生活をしていました。
そんなかほさんが有料教材を販売することになり、特典で1時間の無料コンサルがついていたのです。
かほさんから直に教わることができる!この機会を逃すわけにはいかない!!
こうして私は教材を手に入れて、ずっと追いかけていた尊敬するかほさんのコンサルを受けることになったのです。
※かほさんのブログおすすめ記事:【自己紹介】かほの過去について
初コンサルで動揺!?
正直、コンサルなんて受けたことがないので、どういうものなのか?と疑問だけが先行していました。
教材についての質問はコンサルの前にかほさんに送るようになっていたのですが、どんな質問をすればよいのか悩みました。
だって、こんなこと聞いたら当たり前すぎなのかな?とか、ちょっと専門的なことを聞いたほうがいいのかな?とか。
とにかく自分をよく見せなきゃ!的な方向に行ってしまい、いや待て!違うだろう!!という自分の中の自分とのやりとりを繰り返すばかり。
もう、何やってんの私(T_T)、という状態で、なかなか質問を送ることができませんでした。
だってね、自分の好きな人や尊敬する人だからこそ、背伸びしちゃうことってありますよね?
もう十分大人なのに、久々に動揺しまくりです(-_-;)
コンサルでの質問内容と回答
しかし、動揺してばかりじゃ埒が明かない!
質問というのは、自分がわからない・理解できないところを聞くこと。
かほさんの今回の教材はツイッター、プロフィール、LPについての集客をメインとしたものです。
質問するということをもう一度しっかり考えて、私がかほさんに質問したのは3つ。
- 読者の声の集め方
- メルマガ登録時の無料特典について
- かほさんの勉強方法
これらの質問についてのかほさんの答えは実に明確でした。
1.読者の声というのはメルマガなどでリストを取るようになってから。
私はまだメルマガまでできていないので、メルマガをやるようになってからで大丈夫。
2.メルマガ登録に無料特典をつけるメリットは、登録してくれやすくなること。
特典はお客様が興味を持ってくれるものや、悩みを解決するようなもの。
それは、決して自分の得意分野とかではない。あくまでお客様が欲しいと思うものを作ること。
3.かほさんは、良い!と思った教材はすぐ購入して勉強するとのこと。
私はかほさんの知識の広さにとても感心しているのですが、それは行動力とインプット・アウトプットを人一倍やっているからなんだな。
やはり脳みそは使わないと錆びれてくるだけなんだな。
勉強すればしただけ、自分に知識がついてくるんだな。
事前の質問以外にも、いくつか質問をさせてもらいました。
・ツイッターのフォロワーの増やし方
ネットビジネスでのツイッターの役割は集客。ツイッターを使う目的と手段をしっかりと考えること。
・自分で有料商品を作ることについて
まずはメルマガやブログ内で価値提供をコンテンツとして出すこと。
その中で、これは絶対に聞いてほしい!というコンテンツを有料として販売する。
(無料にすると、その価値をしっかりと受け取らない場合がある。有料にすることでそのコンテンツを確実にお客様に届けるようにするため。)
・勉強する時間が作れない
毎日の生活の中で、5分でも10分でも空き時間は出てくるはず。
まず1日だけでもいいので、その日の行動を分単位で書き出す。
つまり、「時間の見える化」をすることで、空き時間や無駄な時間を見つけることができる。
そうしたら、毎日の中で勉強する時間というものを作ることができる。
かほさんは本当に頭の回転が速いので、事前の質問以外でも次から次へと解決方法を出してくれました。
そして自分の悩みをすぐに解決できるコンサルは、有効的な時間の使い方だと実感しました。
コンサルを受けた感想と反省点
かほさんはふんわり・おっとりなイメージでしたが、実際に話してみるとふんわりだけど、しっかりとした芯がある人でした。
私がずーーーと悩んでいた集客のことも、かほさんに聞いたらすぐに納得する答えをいただけました。
知識の多さは様々な悩みの答えも導き出せるし、人の悩みを解決する確実な手段であるということを改めて思い知りました。
そして、ネットビジネスの勉強は一人でやることが多いので孤独を感じます。
でも、このように1時間でもコンサルをしてもらうことで、自分は一人じゃないという安心感のような嬉しさを感じました。
ただし、反省点もあります。
- 質問を文章にすること、口に出して言うことにあまり慣れていないので、テンパってしまった。
- スカイプでの通話コンサルだったが、この期に及んで人見知りが少し発動(´;ω;`)ウッ…。話していてしどろもどろになってしまった。
- 我が家のWi-Fiが良くなかったのか、結構通話が途切れ途切れになってしまった。ものすごく申し訳ないことになってしまいましたm(__)m 事前に通信のテストしとくべきだった。
- とにかく質問をしなければ!と意気込みすぎて、最後のほうの質問は本当に質問になっていたのかどうか・・・。事前質問以外の質問もしっかりと用意しておくべきだった。
次回コンサルを受ける機会がある時は今回の反省点を生かして、より自分が一歩進むための方法を得ていきます。
そして今後、あなたもコンサルを受ける機会があると思います。
今回の私のコンサル体験が、同じような状況のあなたのお役に立てたら嬉しいです。
=============================================
このブログや記事に興味を持ったら、一体どんな人が書いているんだろうと気になりませんか?
パーソナリティー障害の旦那さんと39歳で結婚した主婦の私がどうしてネットビジネスをを始めたのか?
このブログを運営する私ことらについて、下記のプロフィールで詳しく紹介しています。
パーソナリティー障害の夫と39歳で結婚した「ことら」はどういう人?【自己紹介】