こんにちは。ことらです。
引っ越しや一人暮らし・単身赴任など新しい生活を始める時には、家具を新調する機会が多くなります。
また、部屋の模様替えに家具を買い替えることを考える方もいると思います。
airRoom(エアールーム)
は、月額定額制でインテリアを借りることができる、家具のサブスクサービスです。
何かと話題のサブスクサービスですが、インテリアを借りるというのはどうなんだろう?と疑問の方にも、airRoomのサービスについて詳しく紹介します。
airRoomとは?
airRoomは、商品数No.1の家具のサブスクリプションサービスです。
引っ越しや単身赴任、模様替えなどで必要な家具を1点から利用することができます。
また、あるだけで部屋がオシャレになるインテリア雑貨も多数あります。
今までのような家具を購入・処分という形だけではなく、 必要な期間だけ家具を利用するという新しい暮らしの形を実現できます。
人気家具ブランドの商品を月額定額で利用できるので、 引越しや単身赴任、模様替え、気になる家具の購入前のお試しとして、必要な家具を何個でも利用することができます。
返却期限も個数制限も無いので気になる家具を使い放題でき、気に入った家具は購入することもできます。
月500円~1ヶ月単位で利用できます。
利用できる地域は、東京・神奈川・千葉・埼玉(2020年9月現在)です。対象地域も順次拡大となる予定です。
費用
月額500円~
利用期間
期間の制限なし(3ヶ月~無期限レンタルが可能)
購入
購入可能
組立と設置
無料
家具の引き取り
無償引き取りあり(条件つき)
無料保証
あり
airRoomの大きな3つの特徴
airRoomは家具のサブスクサービスですが、その特徴は大きく3つあります。
①コーディネートされた空間をそのままレンタルできる
airRoomでは、国内外から厳選したオシャレな家具が数多く揃っているので、おしゃれなインテリアコーディネートを楽しめます。
コーディネートに悩んだ時は、専門コーディネーターがLINE@で部屋のコーディネートについて無料で相談にのってくれます。
また、コーディネーターがデザインしたセットをそのままレンタル利用することもできます。
②返却期限なし・何個でもお得な月額で使いたい放題できる
1万点を超える豊富なラインナップの家具から、気に入った家具を返却期限なしで何個でも利用できます。
そのうえ、初期費用が月額500円~なので、初期費用を大幅に抑えることができます。
③返却・購入・交換全てが自由にできる
いつでも返却ができるので、部屋の模様替えも簡単にできます。
しかも、お試し利用して気に入った商品があれば、商品価格から利用料金を差し引いた金額で購入することができます。
その他にも、airRoomでは家具の組み立て・設置、不用品の引取も行う便利な引越しサポートや、上質な家具・インテリアを扱う大塚家具の商品を取り扱っています。
airRoomの公式ホームページはこちらから↓↓↓
airRoomのメリット・デメリット
airRoomで家具を揃えるだけで自宅をオシャレな部屋にすることができますが、やはり良い面だけではないということを考えなくてはならないです。
ここでは、airRoomのメリット・デメリットそれぞれを紹介します。
メリット
①初期費用を安くできる
引っ越しや一人暮らし・単身赴任などで家具を揃える必要がある場合、全ての家具を購入すると初期費用はとても高くなります。
airRoomでは月々500円~家具を借りることができるので、初期費用の面ではとてもお得です。
②利用期間・個数の制限がない
利用期間と個数の制限が無いので、長期間気に入ったインテリア一式を借りることができます。
③購入ができる
気に入った家具は購入することができます。購入する場合はマイページから簡単に手続きすることができます。
また、購入時の金額は、家具ごとの販売価格から月々の利用料金の合計を差し引いた額となります。
④家具の組立と設置、回収をお任せできる
家具の搬入から組み立て・設置をスタッフにお任せできます。
また、不要な家具については、レンタルした家具1点につき、同じカテゴリー、かつ同等サイズの家具を1点3,300円で引き取りしてくれます。
デメリット
①配送料金がかかる
以前は無料だった配送料金ですが、2020/05/25に配送料金の改定がありました。
・注文時の配送料 ¥3,000+消費税/点
・返却時の配送料 ¥3,000+消費税/点
②傷や汚れがある
レンタル商品なので、以前使用した方の商品が送られてくることがあります。
その場合、多少の傷や汚れがある商品の場合もあるようです。
③予定納期より遅れることがある
予定されていた納期よりも遅れてしまうことがあるようです。
急いで家具を揃えたい方はヤキモキしてしまうかもしれません。
余裕を持った日程にて注文をすることをおすすめします。
④在庫がない場合がある
気に入った商品を見つけても、在庫がない場合があります。
商品は順次補充をしているようですが、気になる商品はこまめにチェックをしてください。
サブスクサービスはお得で便利な反面、メリットだけでなく、デメリットとなり得ることもあるということをしっかり考慮することが大事だと思います。
コーディネートの例
airRoomで家具を揃えると、どのような部屋になるのか気になりますよね。
airRoomの家具で揃えたコーディネートの一例を紹介します。
airRoom公式ホームページから参照
こちらのインテリアのコーディネートは、「ナチュラルシンプル」がテーマです。
こだわりとしては、天然木のナチュラルな素材を使った家具です。
リビングを落ち着いた場所にしたい場合は、木の柔らかい感じと色合いが落ち着いた空間を作り出してくれます。
こちらのコーディネートではソファーの色がグレーですが、部屋の雰囲気をもっと明るくしたい場合は、グリーンやブルーの色合いのソファーを選ぶのも良いですね。
こちらの家具のそれぞれの月々の価格ですが、
- ローテーブル:2,200円/月
- テレビボード:4,576円/月
- スタンドミラー:1,100円/月
- 二人掛けソファー:5,060円/月
合計:12,936円/月
となっています。(2020年9月現在の価格です)
まとめて借りれば写真のようなシンプルかつ落ち着いた感じの部屋が自分の自宅で実現できます。
家具をすべて揃えなくても、お気に入りのソファーやテーブルだけを借りても部屋の雰囲気はガラッと変わります。
私個人としては、家具の中でソファーが一番気になる商品です。
そこで、airRoomの商品の中から気になるソファーをいくつか紹介します。
airRoom公式ホームページから参照
上から順に
- レトロモダンのブルーソファー:3,850円/月
- コーデュロイグリーンソファー:2,200円/月
- カジュアルスタイルデニムソファー:2,200円/月
- レトロモダンビンテージソファー:3,850円/月
個人的にはレトロモダンのブルーソファーとカジュアルスタイルデニムソファーが好みです。
レトロモダンのデザインはシンプルな中に可愛らしさがあって、どの部屋にも合うと思います。
カジュアルスタイルデニムソファーは色がいいですね!濃いデニムの色合いがカジュアルだけど大人っぽい部屋の雰囲気になります。
みなさん、気になるソファーはありましたか?
色合いや質感がさまざまな商品がたくさんあるので、自分の理想とする部屋に合うようなインテリアが見つかります。
1つ家具を替えるだけでも部屋を明るく、気持ちを楽しくすることができますね!
airRoomの公式ホームページはこちらから↓↓↓
まとめ
「商品」に対して支払うレンタルに対し、「一定の期間」に対して支払うサブスクであれば長期の間、商品を借りることができます。
airRoomで家具を借りて気に入れば購入もできますので、気になる家具が自分に合うのか試しながら使うことができるので、家具で失敗することはありません。
また、インテリアのコーディネートに自信のない方でもコーディネートの無料相談があるので、ぜひ活用してください。
自宅にいる時間が長くなっているからこそ、お気に入りのインテリアに囲まれた生活で在宅生活を楽しく過ごしませんか?
=============================================
このブログや記事に興味を持ったら、一体どんな人が書いているんだろうと気になりませんか?
パーソナリティー障害の旦那さんと39歳で結婚した主婦の私がどうしてブログを始めたのか?
このブログを運営する私ことらについて、下記のプロフィールで詳しく紹介しています。