成果報告【3ヶ月目】

成果報告3ヶ月目 アイキャッチ画像 ネットビジネス

こんにちは、ことらです。

今回はネットビジネス3ヶ月目の成果報告です。

今月は追い込まれましたよ、

精神と肉体が(=_=)

 

3ヶ月目は前月とに引き続き、

ライティングについて勉強していました。

ほぼ、ライティングの勉強です。

 

だけど今月は、

家庭と仕事で追い込まれていました。

 

こういう時に勉強をすること、

作業をすることの大変さ(T_T)

 

私は胃腸が弱いので、

もろに胃腸の調子の悪さもあって。

 

もう、ツライ…(+_+)

 

この状況の中で、

前に進むために何をしていたのか。

ぜひそこを見ていただきたいです。

何が私を追い込んだのか

肉体的に追い込まれたのは会社ですね。

コロナの時期にも関わらず、

仕事がとても忙しかった。

少し前から徐々に仕事量を増やされてきた私には、

毎日がヘトヘトになるくらい。

 

精神的に追い込まれたのは家庭、

つまり夫婦のことです。

詳しくはこちら↓↓↓に書きました!

【俺に○○してくれ!】旦那さんに投資することになった話

胃腸の不調が長引くくらい、

久々に追い込まれました(+_+)

 

こんな状態のところに、

ネットビジネスの勉強や作業。

 

毎日があっという間に過ぎていって、

気づけば3ヶ月目が終わってました…。

3ヶ月目にやったこと

ヒント,電球,ひらめき

3ヶ月目にやったこと。

それはほぼライティングの勉強です。

 

2ヶ月目に購入したライティングの教材をひたすら復習。

そして、コピーライティングの本を1冊購入。

時間が5分でもあれば、

コピーライティングの本を2~3ページづつ読んでいました。

 

学ぶ ⇒ 実践 ⇒ 復習

 

これを繰り返してましたね。

最近は「コピーライティングの型」というものが

少しづつわかってきました。

 

時間がない時は、

本を読むというのはおすすめですね。

2~3ページ読むだけでも、

それが自分の資産となっていきますよ(^-^)

数字報告

グラフ

ブログとTwitterをわかりやすく数字化して、

3ヶ月目の成果を見ていきます。

ブログ

3ヶ月目に書いたブログは3つ。

先月と同じです…。

 

新しく書いたブログは3つなのですが、

この月はリライトした記事が4つ!

 

学んだライティングの型を実践するために、

コピーライティングを学ぶ前の記事の中から

PVが良かったものをリライトしました。

 

結果、リライト前よりも毎日PVがあるので、

記事を見てくれる人は増えてきています。

 

リライトはむやみにやるのではなく、

ライティングの型を入れることで

いままでよりもPVが伸びていくことがわかりました。

ツイッター

【4月のツイッター】

フォロワー数:+80人、プロフィール訪問:2257人

フォロワー数もプロフィール訪問も、

先月よりは伸びませんでした。

 

ツイッターは500名をクリアしたので、

以前よりも力を入れていませんが、

それでも毎日2~3名のフォロワーさんが増えています。

 

ありがたいm(__)m

 

すでに600名にフォロワーさんが増えて、

みなさんからのリプをいただくことも増えてきました。

自分のツイートが誰かの心に届く。

すごく嬉しいし、励まされます(#^^#)

 

ツイッターに費やす時間は少なくなっても、

自分のファンを作る大切なツールには変わりありません。

合間の時間には、

引き続きツイッターに取り組んでいきます。

3ヶ月目を終えて

今回は精神的・肉体的な疲労にやられた日々。

こういう状況の時に、

ネットビジネスの勉強と作業を続けることの難しさを実感しました。

 

自分の状況をコントロールしないとな(-_-;)

ネットビジネスと関係のないところの時間が多かったです。

 

それでも、この状況の中で学びを止めず、

作業を少しでも進めることができた自分は褒めたい!

 

バタバタな状況の中でも、

自分の目標は見えてきました。

  • 動画を撮る
  • メルマガを作る

この2つは以前から頭の中にあったのですが、

そろそろ動き出そう!

 

4ヶ月目の成果報告で、

新しい動きを報告できるように。

引き続き、勉強と作業を頑張ります!

========================================

このブログや記事に興味を持ったら、

一体どんな人が書いているんだろうと気になりませんか?

パーソナリティー障害の旦那さんと39歳で結婚した主婦の私がどうしてブログを始めたのか?

このブログを運営する私ことらについて、下記のプロフィールで詳しく紹介しています。

パーソナリティー障害の夫と39歳で結婚した「ことら」はどういう人?【自己紹介】

 

タイトルとURLをコピーしました