こんにちは、ことらです。
ネットビジネス界では有名なわっきーさん(@wakki131313)
がコンテンツ販売プラットフォーム『Brain』から出したツイッター教材。
ツイッターではこの教材で「祭り」状態です!
私も祭りの勢いに乗って、
教材を購入しました(≧∀≦)
今回は、
わっきーさんのBrainツイッター攻略についてレビューを書きます。
- ツイッターを始めたばかりでよくわからない
- ツイッター集客がイマイチ上手くいかない
- ツイッターから収益を出したい
など、
ツイッターの悩みを持つあなたには、ぜひ読んで欲しい教材です。
ツイッター攻略はどんな教材?
わっきーさんは、ネットビジネスのトップを常に走り続けている方。
わっきーさんの名前は、
ネットビジネスをしている方なら一度は聞いたことがあると思います。
そして、これから始める方は今後たくさん耳にすると思います。
今回、わっきーさんが販売したのツイッター攻略は、
15種類のノウハウと、
6つの裏技について書かれています。
なぜツイッターに力を入れるの?
と思いますよね。
それは、ハードルが低いから。
ツイッターは140文字でつぶやくので、
1日1時間くらいの作業で、
ツイートをたくさん作ることができます。
それはたくさん知識の資産を溜めることになります。
だからツイッターはビジネス中級者だけでなく、
初心者や、まだビジネスを始めていない方にもおすすめなんです。
この教材は、
ツイッターのプロフィールの作り方やつぶやきの仕方、
ファン化の方法や実績ない状態のコンテンツの作り方など、
ツイッターに関した手法が幅広く書かれています。
わっきーさんがネットビジネスの初期にやっていたことも書かれていて、
わっきーさんの頭の中を覗いているような感じ(*^o^*)
成功者の貴重な知識を仕入れているようなものですね。
ツイッター攻略を分析してみた
この教材の何が良いのかというと、
何をしたらダメで、何をすれば良いのか
ということがハッキリと書かれていること。
例えば、ツイートの内容。
ビジネスに繋がるつぶやきと、
繋がらないつぶやきが具体的にハッキリ書いてある。
だから悩むことなく、
ツイートを作ることができます。
他にも具体的に例を出しながら示してくれています。
再現しやすいように書かれているので、
書いてあることを実践していけば、
ツイッターである程度の集客やマネタイズができますよ。
いつまでも悩んでいては遠回りです。
成功している人の知識を仕入れるのは解決の近道になります。
実践したツイッター攻略を公開!
教材を見ながらいろいろ実践しました(^-^)
実践した中から、
プロフィールの修正を公開します。
≪修正前≫
≪修正後≫
修正前は、
なんか抽象的なプロフィールだなぁという感じ。
「始める」「目指す」という言葉だと、
この人から何を得ることができるんだろう?
という感じがありますよね。
修正後のプロフィールを見ると、
「どのような人なのか」
「何を提供できるのか」
ということが修正前よりわかりやすくなりましたね。
プロフィールはいわば「お店の看板」のようなもの。
このお店は何のお店だろう?
どんな人がやっているかわからない…
そんなお店にあなたは入りますか?
私だったら入らないですね。
だからお店の看板は重要ですよ!
実績がある人は、
プロフィールにしっかり書くことも大事です。
嫌味っぽくないかな?
なんて思わなくても大丈夫!
気づかれないプロフィールより、
目に留まるプロフィールが大事。
あなたの実績は大きなアピールポイントですよ(*^^)v
なぜ私がこのツイッター攻略教材をすすめるのか
私はツイッター集客に悩んで、
いくつか教材を購入して勉強しましたが、
今回のわっきーさんのツイッター攻略教材は
私の中で上位3つに入るほど良い教材です。
- 例文が豊富
- 実践しやすい
この2点だけでもずば抜けています。
ツイッターの使い方でずっと悩んでいたり、
間違った使い方で集客できずネットビジネスを諦めてしまう前に、
この教材をぜひ読んでいただきたいのです。
Brainの教材を初めて購入する方は、
最初にBrainでのアカウント作成が必要となります。
Brain公式サイトにて作成後に、
上に書いてあります購入リンクをクリックしてください(^-^)
※公式サイトから購入してしまうと、
特典を受けることができません(T_T)
Brainでのアカウント作成の注意点を記事にしたので、
こちら↓↓↓をご覧ください。
Brain登録【わっきーさんツイッター教材】紹介者からの特典購入を間違わずにおこなう方法
月に1億円を稼ぐわっきーさんの思考を仕入れて、
あなたも一緒にツイッター攻略していきましょう!
===================================
このブログや記事に興味を持ったら、
一体どんな人が書いているんだろうと気になりませんか?
パーソナリティー障害の旦那さんと39歳で結婚した主婦の私が
どうしてブログを始めたのか?
このブログを運営する私ことらについて、
下記のプロフィールで詳しく紹介しています。